「にしてつ電車まつり」に行ってきました

EQWELチャイルドアカデミーに通っているたくさんのお子さまにとって、電車は特別な存在です。

幼児の子どもたちは、
積み木を電車に見立てて「しゅっしゅっぽっぽ〜!」と嬉しそうに並べたり、
踏切や線路沿いで走る電車を眺めるのを楽しみにしていたり。

小学生になってからも「これは西鉄の◯◯系だよ!」と、まるで電車博士のように教えてくれる子もいます。

そのように子どもたちを夢中にさせる電車の魅力をもっと知りたいと思い、「にしてつ電車まつり」に行ってきました!

にしてつ電車まつり

1872年(明治5年)に日本で初めて新橋〜横浜間に鉄道が開通したことを記念して制定された「鉄道の日」のちなみ、西鉄電車筑紫車両基地では毎年「にしてつ電車まつり」として基地を解放しています。

西鉄電車筑紫車両基地

会場は、電車が大好きな子どもたちの熱気であふれていました。

車両を指差しながら
「これは特急だよ!」
「こっちは整備中なんだ!」と、
お父さんお母さんに得意げに説明する姿。

その一生懸命な様子から、EQWELチャイルドアカデミーが大切にしている「好き」や「興味」が、どれほど学びの原動力になるか、改めて感じる良い機会になりました。

西鉄電車筑紫車両基地

大牟田線といえば、このアイスグリーンの「5000形」がシンボルのような存在だそうです。

西鉄電車筑紫車両基地

この「5000形」がデビュー50周年を迎えたことを記念して「西鉄電車アイスグリーン50周年企画」が実施されています。

宗像に住んでいる私たちは大牟田線に乗ることが少ないですが、この機会に50周年を迎えたアイスグリーンの電車に乗りにお出かけしてみてはいかがでしょうか?
インキューブ天神店では、5000系などの電車のグッズもたくさん販売されているようですよ♪

西鉄電車アイスグリーン50周年

EQWELチャイルドアカデミーでは、地域の子育て情報も発信しています。
無料体験レッスンは随時募集中です。
お気軽にお問い合わせください♪