江田船山古墳に行ってきました

EQWELチャイルドアカデミー荒尾教室から車で約25分の場所、和水町なごみまちにある江田船山古墳えたふなやまこふんに行ってきました!

江田船山古墳と言えば、歴史の教科書にも掲載されている有名な古墳ですよね。
1873年(明治6年)に地元の池田佐十さんという方が「夢のお告げ」を受けて掘ったことが発見のきっかけだったそうです。

江田船山古墳

この古墳から出土した92件の品々は、すべて国宝に指定されています。
その中でも特に注目なのが、日本最古級の75文字の銘文が刻まれた「銀象嵌銘大刀ぎんぞうがんめいたち」です。
当時の地方豪族の力を示すものとして、高く評価されています。
この太刀も日本史の教科書に載っていましたね。
現在は東京国立博物館が所蔵しているそうです。

江田船山古墳

江田船山古墳は、自由に石室の中に入ることができる貴重な史跡です。
ひんやりとした空気と静けさの中で、まるで時が止まったような不思議な感覚を味わえます。

江田船山古墳

古墳の周囲は、芝生が広がる自然豊かな古墳公園として整備されていて、ピクニックにもぴったり!
お弁当を持って、親子でのんびり過ごすのもオススメです。

江田船山古墳

歴史と自然の両方を楽しめる江田船山古墳。
古墳のそばには、出土品のことなどが書かれた説明の看板があります。
わかりやすいイラストや写真もあるので、小さなお子さまでも楽しみながら学べますよ。
ぜひ、親子一緒におでかけしてみてはいかがでしょうか?

江田船山古墳

EQWELチャイルドアカデミーでは、地域の情報も発信しています。
ぜひ、レッスンを体験してみませんか?
無料体験レッスンは24時間受付中です!