EQWELチャイルドアカデミー勝どき教室のまわりをお散歩してみました。
スタートは勝鬨橋です。

この橋は真ん中が跳ね上がって開く可動橋ですが、自動車の交通量の増加で1970年を最後に開かずの橋となりました。
国の重要文化財に指定されています。
勝鬨橋を歩いて渡り、築地・波除神社に着きました。

江戸時代、築地一体は海でした。
江戸幕府が何度も埋め立て工事を行い堤防を作りますが、波にさらわれてしまいます。
ある夜、海面を漂う稲荷大神の御神体を見つけ、現在の神社の場所に祀ると、波風がおさまり、埋め立て工事が完成したそうです。
その稲荷大神は『波除』と呼ばれるようになりました。

そして、雲を従える「龍」、風を従える「虎」、一声で万物を威伏させる「獅子」の巨大な頭が奉納されました。

この頭を担いで回る「つきじ獅子祭」は現代にも受け継がれています。

観光客で賑わう築地場外市場を抜けて

築地本願寺へ。

散歩の目的地は、この敷地内にある「築地本願寺カフェ Tsumugi」です。
朝ごはんやランチ、和のスイーツが美味しいと噂を聞き、来てみたかった場所でした。

体にやさしいランチに大満足でした!
この日は、曇り空で今にも雨が降りそうな天気でしたが、散歩ルートはどこも外国人観光客で賑わっていました。
帰りの橋の上からは、隅田川を走る遊覧船が見えました。
手を振ると、観光客の方々がにこやかに手を振り返してくれました。

EQWELチャイルドアカデミーでは、地域の子育て情報も発信しています。
ぜひ、レッスンを体験してみませんか?
無料体験レッスンは24時間受付中です!