EQWELチャイルドアカデミー大牟田教室から車で10分ほどのところにある「大牟田市石炭産業科学館」に行ってきました。

近代日本の発展をエネルギー面から支えた石炭。
大牟田市にはかつて日本最大の「三池炭鉱」がありました。
大牟田市内には、「三池炭鉱宮原坑」「三池炭鉱専用鉄道敷跡」「三池港」をはじめとする数多くの三池炭鉱関連施設が今も残されています。
大牟田市石炭産業科学館は、かつて炭鉱の町として栄えた大牟田市の歴史と、そこで働いていた人々の暮らしを知ることができる施設です。

実際に使われていた道具や写真、模型を通して、石炭がどのように掘られ、運ばれ、エネルギーとして利用されていたかを分かりやすく紹介しています。

館内には、炭鉱の坑道を再現したコーナーがあり、まるで地下へ降りたような臨場感を味わえます。
「ガタガタ」と揺れた所は緊張感が高まりました!
ヘルメットをかぶって探検気分で歩けるので、子どもたちに大人気だそうです。


石炭から未来のエネルギーへつながる話題も紹介されていて、「資源」「環境」「エネルギー」について楽しく学べます。
子どもから大人まで楽しみながら学べる工夫がたくさんあり、ご家族でのお出かけにオススメです!
詳しくは、「大牟田市石炭産業科学館」の公式Instagramをご確認ください。
EQWELチャイルドアカデミーでは、地域の情報も発信しています。
ぜひ、レッスンを体験してみませんか?
無料体験レッスンは24時間受付中です!