突然ですが、季語クイズです!
「いちご」はどの季節の季語でしょうか?
正解は・・・「初夏」です!
最近スーパーでよく見かけるので、答えは「冬」と思った方が多いのではないでしょうか?
実は、寒い時期に店頭に並んでいるいちごは「ハウス栽培」のものなんです。
クリスマスケーキに合わせて、出荷されているんですね。
露地物のいちごは5月〜6月が旬なので、初夏の季語なのです。
とは言え、現代では「冬」のイメージが強いですよね。
冬場にドライブすると、あちらこちらで「いちご狩り」の看板を見かけます。
というわけで、EQWELチャイルドアカデミー宗像教室から車で15分ほどのところにある「玄海いちご狩り農園」に行ってきました♪
ベビーカーOKのいちごハウス
朝一番の9:30に到着して受付を済ませると、ヘタを捨てるための紙コップと、汚れよけの靴カバーをいただきました。
いざ!いちごハウスへ!
「玄海いちご狩り農園」には、地植えで栽培しているハウスと

二段式の高設栽培の2種類のハウスがあります。

高設栽培のハウスなら、車椅子の方やベビーカーのままでも中に入っていちご狩りを楽しむことができるそうです。
ただし、事前に連絡が必要だそうなので、赤ちゃん連れの方は事前連絡をお忘れなく。
こちらの農園さんのイチゴは、みつばちの力を借りて受粉を行っているんだそうです。
そのせいか、どれも美味しそうに見えます。
40分間の食べ放題、思いっきり楽しみますよ〜!
練乳が要らない甘さ
日によっていちご狩りができる品種が変わるそうですが、
この日は福岡県が誇る「あまおう」と、円錐形で見た目が美しい「章姫」が食べ放題でした。
記念すべきファーストいちごは、赤くて、丸くて、大きくて、うまい「あまおう」でしょう!

手に持ってみると、大きくてびっくり!
ひとくち食べると「甘いっ!」「美味しいっ!」と叫んでしまうほど!
練乳をかけることが邪道と思えるほどの甘みがあり、テンションが爆上がりしてしまいました♪
いちごは先端が一番甘いので、ヘタ側から食べるのがオススメだそうです。
でも、色々な味わいを楽しみたいので・・・
先から食べて「甘っ♪」
ヘタの方から食べて「いい香り〜♪」
横から食べて「ふんわり〜♪」
あまおうを口いっぱいに頬張ると、幸せの極みでした!
「章姫」はこんなにとんがっているんです。

同じいちごでも、全然形が違うんですね!
章姫は果肉が柔らかくジューシーで、甘みもしっかりありました。
ただ、福岡県民としては、どうしてもあまおうに魅力を感じてしまい、
あまおう8、章姫2の割合で、40分間ひたすら食べ続け、おなかパンっパンっになりました。
大満足の40分でした~!
「玄海いちご狩り農園」のいちご狩りは、
土日は先着順のご案内でいちごがなくなり次第終了、平日は予約が必要です。
春の思い出づくりに、お子さまと一緒に訪れてみてはいかがでしょうか?
詳しくは、ホームページをご確認ください。

EQWELチャイルドアカデミーでは、親子の時間を楽しく、質の高いものにするためのヒントをたくさんたくさんご用意しています。
ご興味のある方は、無料体験レッスンを随時受け付けていますので、お気軽にお電話やホームページからお問い合わせください。